×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
睫毛榧蘭(マツゲカヤラン)はラン科マツラン属の多年草である。
鹿児島県の屋久島固有種で、山地の林の中で常緑樹の幹に生える着生種である。
環境省のレッドリスト(2007)では、「ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種」である絶滅危惧IA類(CR)に登録されている。
「幻の植物」である。
新種として登録されて以後、なかなか再発見ができず、標本記録が途絶えていたという。
2005年に再発見されたそうだ。
台風で倒れた山車(ヤマグルマ)の樹上15メートルの地点に着生していたという。
開花時期は秋である。
写真は10月につくば植物園の絶滅危惧種展で撮った。
学名:Saccolabium ciliare
★幻の蘭に出合えた幸運を
資料紐解きいま我が肌に
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)