×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レリア・アンケプスはラン科レリア属の多年草である。
属名の読み方はラエリアとするものもある。
レリア属はメキシコからブラジルにかけて50種ほどが分布し、樹木や岩肌にへばりつく着生種ないし岩生種である。
カトレア属に非常に近く、カトレア属に統合される場合もある。
また、属間交雑により多くの園芸品種が生み出されている。
本種はメキシコやホンジュラスに分布し、標高500から1500メートルのコーヒープランテーションやオークの森などに生え、樹木や岩に着生する。
草丈は60から120センチくらいである。
葉は肉厚の楕円形である。
開花時期は11月から1月である。
花の色は淡い紅紫色や白で、中心部分が濃い紫色や黄色の模様が入る。
花径は10センチくらいあり、よい香りがする。
属名の Laelia は古代ローマの女神の名からきている。
種小名の anceps は「茎に翼のある」という意味である。
写真は12月に夢の島熱帯植物館で撮った。
ネットで画像を見ると紅紫色の比較的濃い色のものが多いが、撮影したものは白花であった。
かつては var. alba として区別されたが、現在ではシノニムとされている。
学名:Laelia anceps
★白花はあまり見ないよ日本では
出合いの喜び沸々と湧き

にほんブログ村
花図鑑
植物図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
この記事へのコメント
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)