×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワルトシュタイニア・ゲオイデスはバラ科コキンバイ属(ワルトシュタイニア属)の多年草である。
ワルトシュタイニア属は北半球に6種が分布する。
日本にも小金梅(コキンバイ)が分布するので、属名の和名をコキンバイ属という。
本種の原産地は東ヨーロッパで、ハンガリーやブルガリアに分布する。
草丈は25~30センチくらいである。
地下茎が横に這って広がる。
根際から生える葉は心形で波打ち、両面に毛が生えている。
開花時期は4~5月である。
茎先に黄色い5弁花をつける。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
英名はバレンストロベリー(barren strawberry)である。
「実を結ばないイチゴ」という意味になる。
属名の Waldsteinia はオーストリアのワルトシュタイン・ワルテンベルク(Waldstein-Wartenburg)の伯爵に捧げられた名である。
種小名の geoides は「地上の」という意味である。
写真は4月に京都府立植物園で撮った。
学名:Waldsteinia geoides
★めずらしい花の姿に見とれるが
むずかしいよねバラ科の区別

にほんブログ村
花図鑑
植物図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
この記事へのコメント
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)