×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八角蓮(ハッカクレン)はメギ科ミヤオソウ属の多年草である。
原産地は中国、台湾である。
日本では表記の名称で山野草として愛好されている。
標準和名はミヤオソウという。
属名にもなっているが、ミヤオソウを漢字でどう書くのかは確認できていない。
草丈は60~90センチくらいである。
葉は円形で、手のひら状に7つから9つに浅く裂ける。
開花時期は5月である。
葉の下に5~8輪くらいの暗い紅紫色をした花をつける。
和名は、八角形をした蓮に似た葉というところからきている。
葉や根茎にアルカロイドを含み毒草である。
漢方では生薬名を八角蓮(はっかくれん)といい、解熱剤として用いられる。
英名はチャイニーズ・メイアップル(Chinese may apple)という。
メイアップルはアメリカ八角蓮(アメリカハッカクレン)の一般名である。
属名の Podophyllum はギリシャ語の「podos(足)+ phyllon(葉)」からきている。根際から生える葉の柄が長いことから名づけられた。
種小名の pleianthum は「たくさんの花のある」という意味である。
写真は5月に神代植物公園の野草展(東京山草会)で撮った。
学名:Podophyllum pleianthum(syn. Dysosma pleiantha)
★葉ばかりを見てきたけれど八角蓮
やっと花咲く姿に出合い

にほんブログ村
花図鑑
植物図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
この記事へのコメント
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)