忍者ブログ
HOME Admin Write

植物図鑑ブログ

毎日「今日の花」を載せ、時々「植物図鑑」のサイト情報などを載せます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



棕櫚蚊帳釣(シュロガヤツリ)はカヤツリグサ科カヤツリグサ属の常緑多年草である。
原産地はマダガスカル島である。
日本でも逸出したものが野生化して本州から九州にかけて分布し、河原などに生える。
根に植物プランクトンの増殖を抑える物質が含まれており、水質浄化に役立つ。
別名を唐傘蚊帳釣(カラカサガヤツリ)ともいう。
草丈は1メートルくらいである。
茎の断面は三角形で縦線がある。
葉は退化して鞘状になっている。
茎先に葉のようにみえる総苞片(葉の変形したもの)が傘状に広がる。
英名はアンブレラプラント(umbrella plant)である。
属名の Cyperus はギリシャ語の「Cyperios」にちなむが、意味はわかっていない。
種小名の alternifolius は「互生葉の」という意味である。
亜種名の flabelliformis は「扇形の」という意味である。
写真は1月に新宿御苑で撮った。
学名:Cyperus alternifolius subsp. flabelliformis


★アンブレラ広げたように水際で
 元気に生える棕櫚蚊帳釣は




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
フリーエリア
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村



花の本屋さん

カウンター

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天

最新コメント
[02/12 kenji]
[12/31 kenken]
[08/23 龍]
[08/22 ポポ]

最新トラックバック

プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性

バーコード
ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析







Copyright ©  -- 植物図鑑ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]