×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
藪煙草(ヤブタバコ)はキク科ヤブタバコ属の多年草である。
北海道から沖縄にかけて分布し、山野の林の中に生える。
海外では、朝鮮半島、中国、ヒマラヤなどにも分布する。
草丈は25センチから150センチくらいである。
根際から生える葉と茎の下部につく葉は広めの楕円形で皺があり、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
茎の上部につく葉は長めの楕円形である。
葉は互い違いに生える(互生)。
開花時期は9月から11月である。
横に枝分かれをした葉の脇に、黄色い花(頭花)が下向きにずらりと並んでつく。
頭花は筒状花だけからなる。
和名の由来は、藪に生え、根際から生える大きな葉が煙草の葉に似ているというところからきている。
茎のつく花の姿が煙管(きせる)の雁首(がんくび)に似ているからという説もある。
葉を天命精(てんめいせい)といい、民間で打ち身の治療薬として用いる。
また、果実を鶴虱(かくしつ)といい、条虫の駆虫薬とする。
写真は10月に板橋区立赤塚植物園で撮った。
学名:Carpesium abrotanoides
★気づかれずそっと咲くのが好きなのと
うつむきながら藪煙草の花
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)