×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チオノドクサ・ルシリアエはユリ科チオノドクサ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸の東部からトルコの西部にかけてである。
高山や亜高山に生える。
草丈は10~15センチくらいである。
根際から生える葉は線形である。
開花時期は3~4月である。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径2~4センチくらいの花を1~6輪くらい上向きにつける。
花の色は青く、中心部は白い。
花被片は6枚である。
花の色は淡い紫色のものもある。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
英名はグローリーオブザスノー(glory of the snow) である。
和名は雪解百合 (ユキゲユリ) という。
属名の Chionodoxa はギリシャ語の「chion(雪)+doxa(栄光)」からきている。
種小名の luciliae は「ルシリアエ(チオノドクサ属を創設したスイスの植物学者ボアシエさんの奥さんの名)さんの」という意味である。
写真は3月につくば植物園で撮った。
学名:Chionodoxa luciliae
★爽やかなブルーの花が背を低く
咲けば静かに春の足音
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)