×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山椒薔薇(サンショウバラ)はバラ科バラ属の落葉低木ないし小高木である。
フォッサマグナ要素植物の1つである。
箱根・富士地方に自生しており、箱根町や山中湖村の花になっている。
また、庭木として栽培もされている。
環境省のレッドデータリスト(2007)では、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
樹高は1~3メートルくらいである。
野生のものには5~6メートルのものもある。
枝には棘がたくさんあり、葉は山椒(サンショウ)の葉によく似ている。
葉は小葉9~19枚からなる奇数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は5~6月である。
枝先に花径5センチくらいの淡い紅色の5弁花を開く。
開花してからだんだん色が薄くなる。
そして、花は2日ももたずに散っていく。
花を咲さかせたあと、刺の多い偽果(子房以外の部分が加わってできている果実)ができる。
属名の Rosa はケルト語の「rhodd(赤色)」からきている。
種小名の hirtula は「やや短い剛毛ある」という意味である。
写真は5月につくば植物園で撮った。
学名:Rosa hirtula
★うっすらとピンクに染まり咲く花は
棘に守られ命短く
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)