×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカ塊芋(アメリカホドイモ)はマメ科ホドイモ属の蔓性多年草である。
属名のアピオスの名でも知られる。
原産地は北アメリカである。
地中に数珠状にできる塊茎をネイティブアメリカンは食用とした。
日本へは明治時代の中期に渡来した。
草丈は3メートルくらいまで伸びる。
葉は奇数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)である。
小葉の数は5~7枚である。
小葉の形は卵形である。
開花時期は6~8月くらいである。
葉の脇に紅紫色をした蝶形の花をつける。
花の後にできる実は豆果(莢の中に種子が入るもの)である。
日本にも近縁種の塊芋(ホドイモ)が自生する。
属名の Apios はギリシャ語の「apios(梨)」からきている。洋梨状をした塊根の形から名づけられた。
種小名の americana は「アメリカの」という意味である。
写真は7月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Apios americana
★蝶形の花のかたまりぽつぽつと
咲かせ静かにアメリカ塊芋
花図鑑
植物図鑑

PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)