忍者ブログ
HOME Admin Write

植物図鑑ブログ

毎日「今日の花」を載せ、時々「植物図鑑」のサイト情報などを載せます。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



蓮華升麻(レンゲショウマ)はキンポウゲ科レンゲショウマ属(アネモノプシス属)の多年草である。
アネモノプシス属は1種1属である。
本種は日本固有種で、属名の和名はレンゲショウマ属という。
本州の東北地方から近畿地方にかけて太平洋岸に分布し、山地や亜高山の林の中に生える。
また、山野草として庭植え、鉢植えで栽培される。
和名の由来は、花が蓮(ハス)に似ており、葉が晒菜升麻(サラシナショウマ)に似ているところからきている。
草丈は40センチから100センチくらいである。
茎は直立し、上部で曲がる。
葉は大形の2-4回3出複葉で、互い違いに生える(互生)。
3出複葉というのは、1枚の葉が3つの小さな葉(小葉)に分かれた形のことである。
それが2回から4回枝分かれを繰り返して1セットとなる。
小葉は長さが4センチから10センチの卵形で先が尖り、縁には不規則な切れ込み(鋸歯)がある。
開花時期は7月から9月である。
茎先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を立て、花径3センチから4センチの淡い紫色の花を下向きにつける。
外側にあって白い花びらのように見えるのは萼である。
萼片の数は7枚から10枚ある。
内側にあって雄しべを取り囲むようにしている淡い紫色の部分が本当の花びら(花弁)である。
花弁の数は10枚から12枚である。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
花言葉は「伝統美」である。
9月4日の誕生花である。
属名の Anemonopsis はギリシャ語の「アネモネ属(Anemone)+ opsis(似る)」からきている。
種小名の macrophylla は「大きな葉の」という意味である。
写真は8月に軽井沢町植物園で撮った。
学名:Anemonopsis macrophylla

★俯いて透き通るほど切なきや
 蓮華升麻に思い尋ねて



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル












PR


咲き急ぐ布袋葵は儚けり

布袋葵(ホテイアオイ)はミズアオイ科ホテイアオイ属(エイクホルニア属)の多年草である。
エイクホルニア属は南北アメリカに6種が分布する。(Catalogue of Life: 2016 Annual Checklist より)
代表種である本種に布袋葵(ホテイアオイ)の和名があり、属名の和名はホテイアオイ属という。
本種の原産地は南アメリカで、アマゾン流域の池や沼などに群落をつくる。
英名はウォーターヒヤシンス(water hyacinth)という。
日本へは明治時代の中期に渡来した。
和名の由来は、葉柄が大きく膨らんだ葉の姿を布袋さんのおなかにたとえたものである。
観賞用として導入されたが、現在では日本各地で野生化している。
たとえば北海道のブルーリストではA3ランク(北海道に定着しており、生態系等への影響が報告または懸念されている外来種)に選定されている。
そして、環境省によって要注意外来生物に指定されている。
また、国際自然保護連合(IUCN)の「種の保存委員会」(SSC)では、「世界の外来侵入種ワースト100」に指定している。
草丈は20センチから40センチくらいである。
葉は長さ5センチから10センチの楕円形で、立ち上がる。
開花時期は8月から10月である。
花茎に青紫色の6弁花をたくさんつける。
上の1枚が大きく、黄色い斑点が入る。
花は一日花だが、次々と咲き続ける。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
俳句の季語は夏である。
花言葉は「揺れる心」である。
9月1日の誕生花である。
属名の Eichhornia はドイツの政治家「アイヒホルン(Johann Eichhorn, 1779-1856)さん」の名からきている。
種小名の crassipes は「太い柄のある」という意味である。
写真は10月につくば植物園で撮った。
学名:Eichhornia crassipes

★水辺にて一日のいのち輝かす
 薄紫は陽に照り映えて
☆儚げな薄紫の花揺れて
 清らかなりし水面飾りて



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル














樫の木蘭(カシノキラン)はラン科カシノキラン属(ガストロキルス属)の多年草である。
ガストロキルス属はアジアに60種くらいが分布する着生種である。
日本にも本種などが分布し、属名の和名をカシノキラン属という。
本種は本州の千葉県から沖縄にかけて分布し、山地の林の中で樹幹に着生する。
海外では、朝鮮半島、台湾、香港などにも分布する。
和名の由来は樫の木の仲間などに着生することからきている。
環境省のレッドリスト(2012)では、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
草丈は10~15センチくらいである。
葉は披針形(笹の葉のような形)で、互い違いに生える(互生)。
葉の長さは3~8センチくらいである。
葉の質は革質である。
短い茎から細長い根をたくさん出して着生する。
開花時期は秋である。
葉の脇から総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径1~2センチの小さな淡い黄色の花を数輪つける。
唇弁は白っぽく、黄色や紅紫色の斑点が入る。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Gastrochilus はギリシャ語の「gaster(腹部)+cheilos(唇)」からきている。唇弁の様子から名づけられた。
種小名の japonicus は「日本の」という意味である。
写真は12月に夢の島熱帯植物館で撮った。
学名:Gastrochilus japonicus

★どことなく日本を感じる響きがし
 いい名前だね樫の木蘭は




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル






狸菖蒲(タヌキアヤメ)はタヌキアヤメ科タヌキアヤメ属の多年草である。
タヌキアヤメ科は東南アジア、太平洋諸島、オーストラリアなどに3属6種が分布する。
本種は九州の南部から沖縄にかけて分布し、湿地に生える。
海外では、台湾、中国、マレーシア、インド、オーストラリアなどにも分布する。
草丈は70~130センチくらいである。
根際から生える葉は剣状の線形で、つけ根の部分は茎を抱く。
開花時期は7~10月くらいである。
花の色は黄色で、花茎の上部に疎らにつく。
花被片は4枚である。
2枚の外片は卵形で上下につく。
2枚の内片は小さく、左右につく。
花のつけ根の部分には細長い苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)がある。
花は全体に白い綿毛で覆われている。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
和名の由来は、姿が菖蒲(アヤメ)に似ていて花茎に褐色の長い毛が生えていることからきている。
属名の Philydrum はギリシャ語の「philos(好)+hydor(水)」からきている。水湿地に生えることから名づけられた。
種小名の lanuginosum は「綿毛のある」という意味である。
写真は9月に大阪市大植物園で撮った。
学名:Philydrum lanuginosum

★たまらない気分になるねこの花は
 狸の名前がいかにも似合って




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







クルクマ・ペティオラタはショウガ科ウコン属(クルクマ属)の多年草である。
クルクマ属は世界に80種くらいが分布する。
香辛料などに利用される同属のクルクマ・ロンガ(Curcuma longa)に鬱金(ウコン)の和名があり、属名の和名もウコン属という。
本種の原産地はタイとマレーシアである。
ジュエル・オブ・タイランド(jewel of Thailand)などの英名がある。
また、YListでは和名を花鬱金(ハナウコン)としている。
草丈は60~100センチくらいである。
葉は大形の披針形(笹の葉のような形)で、先は尖る。
開花時期は8~10月くらいである。
苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)は淡い紅紫色である。
花は小さくて黄色く、一日花である。
本種は花序が美しく、切り花などの観賞用に栽培される。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Curcuma はアラビア語の「kurkum(黄色)」からきている。根茎から黄色の色素を得ることから名づけられた。
種小名の petiolata は「葉柄のある」という意味である。
写真は9月に京都府立植物園で撮った。
学名:Curcuma petiolata

★似た仲間あれやこれやと見てきたね
 もっと知りたいクルクマのこと




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル





フリーエリア
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村



花の本屋さん

カウンター

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

楽天

最新コメント
[02/12 kenji]
[12/31 kenken]
[08/23 龍]
[08/22 ポポ]

最新トラックバック

プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性

バーコード
ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析







Copyright ©  -- 植物図鑑ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]