忍者ブログ
HOME Admin Write

植物図鑑ブログ

毎日「今日の花」を載せ、時々「植物図鑑」のサイト情報などを載せます。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ビデンス・フェルリフォリアはキク科センダングサ属(ビデンス属)の多年草である。
ビデンス属は世界の温帯や熱帯に200種くらいが分布する。
日本にも栴檀草(センダングサ)などが分布するので、属名の和名をセンダングサ属という。
本種の原産地は北アメリカの南部からグアテマラにかけてである。
英名はアパッチ・ベガーティックス(Apache beggarticks)である。
「アパッチ族の栴檀草」といった意味合いである。
多くの園芸品種が作出されている。
また、近縁種にウインターコスモスがあるが、本種も一部ではその名で流通している。
草丈は40~80センチくらいである。
葉は羽状に深く裂け、互い違いに生える(互生)。
開花時期は6~10月くらいである。
茎先に鮮やかな黄色の花(頭花)をつける。
花径は3センチくらいで、筒状花は5枚である。
属名の Bidens はラテン語の「bi(2)+dens(歯)」からきている。実にある2本の棘を歯に見立てたものである。
種小名の ferulifolia は「杖のような葉の」という意味である。
写真は9月に京都府立植物園で撮った。
園芸品種のゴールデンゴッデス(Golden Goddess)である。
学名:Bidens ferulifolia

★びっしりと花が咲いたら見事かな
 ひとつひとつは小さいけれど




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル






PR


ニーレンベルギア・ヒッポマニカはナス科アマモドキ属(ニーレンベルギア属)の多年草である。
ニーレンベルギア属はメキシコから南アメリカにかけて35種が分布する。
ニーレンベルギア・フルテスケンス(Nierembergia frutescens)の和名を亜麻擬き(アマモドキ)といい、属名の和名もアマモドキ属という。
また、和名の異名を亜麻騙し(アマダマシ)といい、属名の和名をアマダマシ属とするものもある。
本種の原産地はアルゼンチンである。
草丈は15~30センチくらいある。
葉は線状で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は5~9月くらいである。
花径2センチくらいの紫色をした花を上向きにつける。
花冠は筒状で、先が5つに裂けて横に広がり、皿のような形になる。
花冠には皺が寄っている。
花の真ん中は黄色い。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Nierembergia はスペインの植物学者「ニエレンベルグ(Johann Eusebius Nieremberg, 1595-1653)さん」の名からきている。
種小名の hippomanica はギリシャ語の「hipp(馬)+manus(手)」からきている。
写真は4月に京都府立植物園で撮った。
学名:Nierembergia hippomanica

★この花は原種らしいがどうだろう
 ニーレンベルギア謎に包まれ




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル









チトニア・ロツンディフォリアはキク科チトニア属(ニトベギク属)の一年草である。
チトニア属はメキシコを中心に11種が分布する。
同属のチトニア・ディベルシフォリア(Tithonia diversifolia)の和名を腫柄菊(ニトベギク)といい、属名の和名もニトベギク属という。
本種はアメリカ合衆国のフロリダ州から中央アメリカにかけて分布する。
和名はメキシコ向日葵(メキシコヒマワリ)という。
この名称は英名のメキシカン・サンフラワー(Mexican sunflower)を直訳したものである。
草丈は1~2メートルである。
葉は幅の広い卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には不規則なぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉は緩やかに波打つ。
開花時期は8~10月くらいである。
茎先に花径8~10センチくらいの朱色の花(頭花)をつける。
舌状花は10枚以上あり、裏面は黄色である。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
切り花にも利用できる。
花言葉は「果報者」である。
古代アステカ帝国の国花だったと言われている。
属名の Tithonia はギリシャ神話に登場する青年「ティトノス(Tithonos)」の名からきている。
種小名の rotundifolia は「円形をした葉の」という意味である。
写真は9月に京都府立植物園で撮った。
園芸品種のフイエスタデルソル(Fiesta del Sol)である。
スペイン語で「太陽の祭り」といった意味合いがある。
学名:Tithonia rotundifolia

★華やかな紅い向日葵秋に咲く
 アステカの国思い描いて




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル









スカビオサ・コルンバリアはマツムシソウ科マツムシソウ属(スカビオサ属)の多年草である。
スカビオサ属は地中海沿岸地方などを中心に70種くらいが分布する。
日本にも松虫草(マツムシソウ)などが分布するので、属名の和名をマツムシソウ属という。
本種は地中海沿岸のほか西アジア、ロシアなどにも分布する。
また、多くの園芸品種が作出されている。
日本では、アルピナ・ナナ(Alpina Nana)という矮性種が多く流通している。
この園芸品種は草丈が10~20センチくらいで、姫松虫草(ヒメマツムシソウ)という流通名もつけられている。
基本種は草丈が30~60センチくらいある。
全体に毛に覆われている。
根際から生える葉は羽状複葉である。
開花時期は6月から9月くらいである。
茎先に淡い青紫色をした花(頭花)を1つずつつける。
花径は2~4センチくらいである。
花の構造はキク科の花と同じように小花の集合である。
中央には筒状の小花が集まる。
浅く5つに裂け、雄しべ4本と雌しべ1本をもつ両性花である。
周りには上下2唇状の小花が集まる。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
なお、この仲間は越年草が多いが、本種は多年草である。
属名の Scabiosa はラテン語の「scabiea(疥癬)」からきている。この属の植物に皮膚病に効くものがあることから名づけられた。
種小名の columbaria は「鳩羽色の」という意味である。
写真は9月に大阪市の咲くやこの花館で撮った。
園芸品種のアルピナ・ナナ(Alpina Nana)である。
学名:Scabiosa columbaria

★謎だった花の秘密を解き明かし
 そうだったのかと笑みもこぼれて




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







アズテキウム・ヒントニーはサボテン科アズテキウム属の常緑多年草である。
アズテキウム属はメキシコ北東部のヌエボ・レオン州の山岳地帯に3種が分布する。
石灰岩の岩場の断崖にへばりついて生える小形の多肉植物である。
本種の原産地もメキシコのヌエボ・レオン州で、標高1200メートルくらいの山地に生える。
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト(Ver. 3.1, 2013)では準絶滅危惧(NT)に指定されている。
流通名は雛籠(ヒナカゴ)という。
形状は球状ないし円柱状で、成長しても直径10センチ、高さ20センチくらいにしかならない。
表皮は淡い灰緑色で、溝がたくさんある。
尖った稜が10~18くらいあり、稜に沿って刺座(しざ:刺が出る部分にある綿毛状のクッションのようなもの)がある。
開花時期は7~9月くらいである。
刺座で覆われた頭頂部に花径1~3センチくらいの赤い花をつける。
属名の Aztekium はギリシャ語の「aztek(アステカ文明)」からきている。形状をアステカ文明の彫刻に見立てたものである。
種小名の hintonii はメキシコ人の植物収集家「ヒントン(George Sebastien Hinton, 1949-)さんの」という意味である。
写真は9月に大阪市の咲くやこの花館で撮った。
学名:Aztekium hintonii

★石灰の岩場に育つサボテンだ
 身はコンパクト花も小さく




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル






フリーエリア
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村



花の本屋さん

カウンター

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

楽天

最新コメント
[02/12 kenji]
[12/31 kenken]
[08/23 龍]
[08/22 ポポ]

最新トラックバック

プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性

バーコード
ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析







Copyright ©  -- 植物図鑑ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]