×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チューベローズ(tuberose)はリュウゼツラン科チューベローズ属の多年草である。
原産地はメキシコである。
日本へは江戸時代の後期に渡来した。
和名を月下香(ゲッカコウ)という。
草丈は70~100センチくらいである。
葉は線形である。
根際から生えるものと茎を抱くものがある。
開花時期は7~9月くらいである。
茎先に穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、白い花を節ごとに2輪ずつつける。
花被片は6枚である。
花は夕方から咲き始め、夜になると甘く強い香りを放つ。
香水の原料とされる。
属名の Polianthes はギリシャ語の「polis(輝く、白い)+anthos(花)」からきている。
種小名の tuberosa は「塊茎のある」という意味である。
写真は9月に東京都薬用植物園で撮った。
学名:Polianthes tuberosa
★夜に咲く花はなかなか撮れないね
ひとまず撮ろう蕾の姿

にほんブログ村
花図鑑
植物図鑑

PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)