忍者ブログ
HOME Admin Write

植物図鑑ブログ

毎日「今日の花」を載せ、時々「植物図鑑」のサイト情報などを載せます。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

島山篳撥(シマヤマヒハツ)

島山篳撥(シマヤマヒハツ)はトウダイグサ科ヤマヒハツ属の常緑低木である。
与那国島以南に分布する。
海外では、台湾からフィリピンにかけて分布する。
現在では琉球列島の各地で栽培されている。
樹高は1メートルから3メートルである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の質は薄い革質で、艶がある。
雌雄異株である。
花弁のない小さな花が咲かせ、直径5ミリくらいの楕円形の実を房状につける。
実は黄緑色から橙色、赤色、紫色と変わり、熟すと黒紫色になる。
実は一斉に熟すのではないので、観賞用としても楽しめる。
渋味と酸味が強いので果実酒の材料とされる。
沖縄方言では「ビバーシ」と呼び、沖縄料理に使われる。
別名を紅頭山篳撥(コウトウシマヤマヒハツ)という。
「紅頭」は台湾にある旧地名である。
写真は11月に沖縄県本部町の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園で撮った。
学名:Antidesma pentandrum


★きらきらと輝くような珠の色
 自在に変えて島山篳撥


島山篳撥(シマヤマヒハツ)

今日の花ドットコム
花図鑑
PR
ピタンガ

ピタンガ(pitanga)はフトモモ科エウゲニア属の常緑低木である。
原産地はブラジルである。
ブラジルでは果樹として人気がある。
広く熱帯・亜熱帯地域で栽培されているが、原産地ほどの人気はない。
ピタンガはツピー語(Tupi)で「赤い果実」という意味である。
ツピー語というのはブラジルやパラグアイに住んだ先住民族の言語である。
樹高は3メートルから5メートルくらいである。
葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は9月くらいである。
葉の脇に白い花がつく。
結実時期は10月から11月である。
熟すと濃い赤色になる。
実は生食にされるほか、ジャムやゼリーアイスクリームなどに加工される。
和名は橘赤楠(タチバナアデク)という。
写真は4月に大阪市咲くやこの花館で撮った。
学名:Eugenia uniflora


★どのような味がするのかピタンガは
 尽きぬ興味に唾を飲み込み


ピタンガ

今日の花ドットコム
花図鑑
冬苺(フユイチゴ)

冬苺(フユイチゴ)はバラ科キイチゴ属の常緑小低木である。
本州の関東地方から九州にかけて分布し、山地の林の中などに生える。
海外では、朝鮮半島や中国にも分布する。
樹高は20センチから30センチである。
蔓性で枝を這わせて伸び、長いもので2メートルになる。
全体に軟らかい毛が密生する。
葉は円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は8月から10月くらいである。
枝先や葉の脇に花径1センチくらいの白い花を数輪つける。
花弁は5枚、萼片も5枚である。
雄しべはたくさんある。
花の後にできる実は集合果で、11月から1月ころに赤く熟する。
実の直径は1センチくらいで、食べられる。
和名は、果実が冬に熟すことからきている。
実の写真は11月につくば植物園で撮った。
花の写真は8月につくば植物園で撮った。
学名:Rubus buergeri


★木苺の仲間はいろいろあるんだね
 冬苺の実食べてみたいな


冬苺(フユイチゴ)

今日の花ドットコム
花図鑑
富有柿(フユウガキ)

富有柿(フユウガキ)はカキノキ科カキノキ属の落葉小高木である。
柿の木(カキノキ)の栽培品種で、原産地は岐阜県である。
甘柿の代表品種である。
関東地方から九州にかけて栽培されている。
樹高は4メートルから6メートルである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
雌雄同株である。
開花時期は5月である。
葉の脇に壺形をした淡い黄色の花をつける。
結実時期は9月から10月である。
果実は偏球形である。
果汁が多く、糖度が高い。
果肉は粘り気がある。
写真は11月に板橋区立赤塚植物園で撮った。
学名:Diospyros kaki cv. Fuyu


★ずんぐりとメタボタイプの富有柿
 思わず頬のこぼれるようで


富有柿(フユウガキ)

今日の花ドットコム
花図鑑
フリーエリア
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村



花の本屋さん

カウンター

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

楽天

最新コメント
[02/12 kenji]
[12/31 kenken]
[08/23 龍]
[08/22 ポポ]

最新トラックバック

プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性

バーコード
ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析







Copyright ©  -- 植物図鑑ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]