×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コルムネアはイワタバコ科コルムネア属の蔓性常緑低木の総称である。
コルムネア属はメキシコからブラジルにかけて200種くらいある着生植物である。
原種だけでなく、交雑種も多い。
蔓性のものが多く、岩肌や樹上に根を張りつかせている。
葉は小さな楕円形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は種によって異なるが、冬から春に花を咲かせるものが多い。
花は筒状の唇形花で、花の色は赤やクリーム色などである。
園芸的には吊り鉢仕立てにされることが多い。
属名の Columnea はイタリアの植物学者「ファビオ・コロンナ(Fabio Colonna, 1567-1640)」の名からきている。
写真は1月に夢の島熱帯植物館で撮った。
学名:Columnea sp.
★日本ではそんなに見かけぬ花だけど
温室ならば咲くコルムネア

にほんブログ村
花図鑑
植物図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
この記事へのコメント
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)