×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネモフィラ・マクラタはハゼリソウ科ルリカラクサ属(ネモフィラ属)の一年草である。
種小名の読み方は「マキュラータ」や「マクラータ」とするものもある。
原産地はアメリカのカリフォルニア州である。
草地や林の中に生える。
草丈は30~40センチくらいである。
葉は羽状に深く裂ける。
開花時期は3~5月である。
花径は3センチくらいあり、ネモフィラの仲間の中では大きい。
花びら(花弁)は5枚で、淡いブルーの筋が入る。
また、それぞれの花びらの先には紫紺の斑が入る。
そこから、英名はファイブスポット(five spot)という。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
なお、ネモフィラの和名は瑠璃唐草(ルリカラクサ)であるが、これはネモフィラ・メンジージー(Nemophila menziesii)を指している。
属名の Nemophila はギリシャ語の「nemos(小さな森)+ phileo(愛する)」からきている。
種小名の maculata は「斑点のある」という意味である。
写真は3月に京都府立植物園で撮った。
学名:Nemophila maculata
★花びらの先にきれいな模様つけ
マキュラータはまるで妖精

にほんブログ村
花図鑑
植物図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
この記事へのコメント
- <<デージー
- | HOME |
- 菜の花(ナノハナ)>>
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
楽天
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(11/01)
(06/28)
(06/07)
(01/30)
(01/27)
(10/19)
(10/18)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/01)
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/08)
(09/09)
(09/10)